
代表挨拶

Blossom代表 北野慶(きたのけい)
「個性を伸ばす専門家」
あなたの可能性は無限大。
桜の花が満開に咲くように、人の能力が開花して咲きほこる事を重ね、 5枚の花びらにはそれぞれの色があり個性がある事をブランドロゴに込め、「個性の花を咲かせよう」をスローガンに、Blossomを設立しました。大手スポーツメーカーにて13年間指定管理事業に従事し、施設責任者としてマネジメント業務を中心に、運動指導やイベント企画運営、新規事業立ち上げを担当してきました。
その後、山口県のスポーツ団体総括機関に転職し総務管理の立場で国体派遣事業にも携わり県のスポーツ振興に寄与して参りました。 そして2024年、我が子の発達障害の診断を転機にBlossomを設立し現在に至ります。過去の経歴の中で様々な人との出会い、失敗と成功を重ねながら常に挑戦を続けてきました。その中で一番大切なことは、「人の可能性を信じること」だと気づきました。
人の弱みよりも強みを見出すこと、失敗を恐れずに挑戦することで、人の能力は開花し、最大限の力を発揮できます。私は大阪のスイミングクラブで0歳から水泳を始め、中学生時代の全国大会入賞以外は近畿大会出場止まりで大きな実績はなく成功と挫折を繰り返した競技人生でした。私が経験した水泳は、厳格な指導者で練習は厳しく、苦しく、結果とシビアに向き合う競技でした。
何万キロと練習しても結果が出なかった時の悲しみは、言葉では表現できない辛さがありました。 ですが、水泳を通じて多くを学び、多くを経験し、人として成長する事ができました。今では「水泳」が私の人生の糧となっております。 水泳の道に導いてくれた両親、恩師に心から感謝しております。
競技者としては高校で卒業し、大学時代からはフィットネスクラブでのアルバイトを始め、 そこで指導者としての道に進みました。 マスターズのコーチを経験し、ジュニア指導を含めると、これまでに2,000名以上の方に 水泳指導を行って参りました。
その経験の中で独自の指導方法を見出し、現在では個別指導のパーソナルレッスンを中心に活動しております。また、水泳指導以外の分野では、高齢者の方の介護予防教室を担当し延べ1万人以上の指導実績があり、その他にも地域協働連携事業として学校や地域の方々と一緒に地域の課題に取り組み、スポーツとアイデアを組み合わせたワークショップの運営実績がございます。
そして自身が発達障害児の父であることから、今まで培ってきた経験と技術を活かして、 児童発達支援事業として発達障害児のお子様が参加できるパーソナル水泳教室を立ち上げ取り組んでおります。
1万人以上の方への運動指導経験を活かし、マネジメント経験で培ったコトバの力で、 一人一人の笑顔を大切に個性を豊かに、能力を開花させ、輝ける未来を創ることに貢献します。
Blossom代表
北野慶
略歴
- 1987年10月12日生まれ
- 大阪府大阪市出身
- 35歳で山口県移住 3児の父(パワフルで個性豊かな子どもたち)
経歴
- 桃山学院高等学校英数コース卒業
- 龍谷大学経済学部現代経済学科スポーツサイエンスコース 卒業
- ミズノスポーツサービス株式会社に就職
- 山口県スポーツ協会に転職
- 2024年Blossom設立
指導歴
- 運動指導:18年間(子ども・大人水泳教室を年間480本以上担当)(大阪市受託事業を含む介護予防教室を延べ1万人以上担当)
- その他:パーソナルトレーニング・キッズ運動・ウォーキング指導等を担当
実績
- 全国JOCジュニアオリンピックカップ6位入賞(50m背泳ぎ)
- 営業部所長として売上規模合計4億以上の複数施設を管轄
- 担当運営施設にて年間売上全国1位を3回、年間利益全国1位を3回達成 社内全国運営施設の表彰を3回受賞
- 全社初となる地域協働事業の立ち上げとプロジェクト責任者を担当
- 小中学校のコミュニティ・スクールとの地域連携事業を担当
- 山口市運動機能アップ教室の講師契約
- 山口市福祉施設主催の健康教室の講師契約
- 宇部市の児童発達支援施設にて水泳療育プログラム講師担当
- 山口きらら博記念公園にてミズノスポーツサービス(株)水泳指導員育成研修の講師担当
- 山口きらら博記念公園にて子ども水泳教室、大人水泳教室講師契約
- 山口きらら博記念公園にてパーソナル水泳レッスンの立上げと講師契約
- 山口きらら博記念公園にて児童発達支援水泳レッスンの立上げと講師契約
保有資格
- 健康運動指導士
- 公認水泳コーチ3
- 公認水泳指導管理士
- スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ
スポーツコーチング協会中国支部所属※山口県取得第一号 - 児童発達支援士
- 発達障害コミュニケーションサポーター
- ペアレントメンター
- 地域コーディネーター
- 応急手当普及員